X脚を治すのは無理?(泣)あきらめないで〜!
ミニスカートやスキニーデニムを履いた時にX脚のせいで足のフォルムが気になる、という人は少なくありません。いつのまにか身体がゆがんで脚のフォルムに影響が出てしまったというケースが多いです。
生活習慣を変えたり、ストレッチを続けたりすることで改善していくことが多いので、あきらめずにコツコツ続けていってみましょう。
X脚ってどんな足?
X脚とは、気をつけの姿勢をとったときにひざ下が開いて、Xの形に見える足のことを言います。膝が外を向いていることも特徴です。
姿勢の悪さや同じ姿勢での作業の連続、運動不足、冷え性などいろんな要因がからんで脚や骨盤がゆがんでしまったことが原因です。
X脚は見た目が悪いうえに、腰痛や肩こり、冷えやむくみ、便秘など健康にも影響を及ぼします。
X脚になりやすいのはどんな人?
姿勢が悪くて、猫背または剃り過ぎている人はX脚になりやすい傾向があります。
またいつも片方に体重をかけて立つ、足を組んで座る、いつも同じ肩に荷物をかける、といったように歪みが生じるポーズを取るひともX脚になりがちです。ヒールの高い靴を履く人もX脚になりやすい傾向があります。
女性の場合、出産によって骨盤がゆるみ足がゆがむことでX脚になることも少なくありません。
いままでの生活習慣の積み重ねによって、X脚になってしまったというケースが多くあります。
X脚になるとどんなことが困る?
X脚になると、女性ならミニスカートやほっそりしたパンツをはいたときに脚の歪みが目立ってしまいます。また足がゆがんでいるので膝に負担がかかり痛みが発生したり、肩こりや腰痛を起こしたりすることもあります。
血行やリンパの流れが悪くなり、むくみや冷え性、生理痛や便秘がひどくなるといったことにも繋がります。また下半身が痩せにくくなる傾向もあります。
姿勢の悪さによって足腰に負担がかかり、体内にも悪い影響が出てしまいますね。
X脚を治すためにできることは?
X脚を自宅で改善するには、生活習慣の見直しとストレッチが有効です。まず正しい姿勢を身に着ける必要があります。
猫背や剃りすぎの姿勢を直すことで、全身の印象がよくなります。立ち方、座り方、歩き方を見直すことで姿勢の歪みをなくすことも必要です。
自分の足に合った靴を選ぶことやX脚矯正用シューズを使うことも大切です。X脚を改善するストレッチを毎日少しずつ続けていきましょう。ストレッチは無理をせずに正しい方法で行いましょう。
X脚を治すことは健康にもいい
X脚をそのまま放置していると、見た目だけでなく健康にも悪い影響を及ぼします。でもいままでの生活習慣や普段の姿勢を改めることで、X脚を治すことも十分にできます。
X脚を治すだけでなく、血行が良くなる、冷えや便秘の予防などの効果も期待できます。きれいな姿勢を意識して取ることで、今後の健康に役立てることができますね。
パラネージュはあなたの悩みを解決します♪
お尻専用の効果的なパックがあるのをご存知ですか?
もっと詳しくパラネージュのことについて知りたい方はこちら→【パラネージュ口コミ・効果情報サイト】お尻の悩みもつるっと解決♪